1. ホーム>
  2. よくあるご質問 Q&A

よくあるご質問 Q&A

痰のない咳が2、3週間続くのですが・・・
痰のない咳は、喉から肺に通じている空気の通り道に何らかの異常があり、刺激を受けることによって発生します。咳が出ること自体を治療することが大切ですから、咳止めの薬を服用することが必要となります。
今までは脳内の延髄にある咳中枢を抑えて、咳を治療するしかありませんでした。しかし現在では咳が出る原因ごとに違った薬を使用して治療しますので、まず検査を受けて咳の原因を調べる必要があります。なぜなら通常の咳止めで効き目がないことが多いためです。1回の咳をするたびに約2kcal消費すると言われており、一日中咳が続くと約1000kcal以上消費することになり体が弱ってきます。咳は思っている以上に体力を消耗しますので、睡眠と食事による十分な休養と栄養を取ってください。
痰のない咳が出るのはどんな病気が考えられますか?
感染症では、百日咳菌、クラミジア、マイコプラズマなどに代表される気管支炎があり、2ヶ月位咳が続く時もあります。2ヶ月以上続く痰のない咳(からせき)には、アトピー咳嗽(がいそう)、咳喘息、高血圧の薬(ACE阻害剤)による副作用、アレルギー性鼻炎を伴うもの、胃食道逆流症、また極稀に心因性、肺癌、間質性肺炎、気管支癌の咳であることもあります。
痰に血が混ざるのですが・・・
口から痰と一緒に血が出た場合、気管支などの気道から出血している可能性が考えられます。また、食べ物を一緒に戻してしまうような場合には「吐血」といい、胃や食道からの出血の可能性があります。気道からの出血の場合、多少の量であれば通常咳をした時に一緒に痰も出てきます。「血痰」と呼ばれますが、血痰と判断された場合いくつかの病気が原因と考えられ、肺癌、肺結核、肺炎、気管支拡張症、非結核性抗酸菌症、慢性気管支炎、血管炎、肺梗塞等が挙げられます。血液を固まりにくくする抗凝固薬を飲まれている方は、特に発症しやすいと考えられています。
坂道や階段を上るときに息が切れるのですが・・・
息切れになる主な疾患としては、呼吸器疾患、神経筋疾患、精神的疾患、血液疾患、心疾患など種類があります。
これらの鑑別は、臨床症状(息切れは突然発症したものか、徐々に起きてきたのか、咳や痰、胸痛など他の症状はどうなのか等)、肺活量の検査、心電図、胸部エックス線、血液検査等を参考にして診断されます。

息切れは肺や骨格、呼吸するための筋肉などに原因があると考えられます。肺が原因である代表的な疾患として、喫煙などにより起こる肺気腫や慢性気管支炎があります。この二つをまとめてCOPD(慢性閉塞性肺疾患)と呼びます。タバコを吸われている方は、禁煙により息切れが改善することもあります。
他に貧血、心不全、筋力の低下や筋肉の疾患、不安などの精神的な要素であることも考えられます。
夜、いびきをかくのですが、・・・やはり病気でしょうか。
いびきをかく原因は、鼻腔か咽頭(のど)の幅が狭くなって息を吸い込んだ時に狭くなったところに空気が通っていくため、のどが震えて音が出るのです。
特に睡眠状態になると喉を支えている筋肉が緩んでしまうため、よけいに咽頭が狭くなってしまいます。もともと日本人は顎の骨が小さい為、過度な飲酒や睡眠薬、肥満体質によっていびきをかきやすくなっています。また、幼児は一般的にいびきをかくことはまずなく、高齢になるほどいびきが出やすくなります。いびきを発生させる原因としては、扁桃腺が腫れた場合や口蓋垂(のどちんこ)が通常より大きい場合、風邪や鼻炎などで鼻づまりの状態、鼻の骨が曲がった状態、過剰な肥満、睡眠時無呼吸症候群などがあります。
本人は寝ている状態なので気が付くことはありませんが、見た目は熟睡しているようでも睡眠状態が安定していないため、睡眠不足になってしまいます。ですから、慢性的ないびきは望ましい状態とは言えません。
寝ている時に呼吸が止まっていると言われるのですが・・・
寝ている時に10秒以上呼吸が止まっていることを「睡眠時無呼吸」と呼びます。睡眠時無呼吸状態と正常呼吸の中間に、酸素が薄い状態になる睡眠時低呼吸状態というものもあります。ただ睡眠時間1時間につき、5回未満の無呼吸・低呼吸状態は正常範囲といってよいでしょう。
睡眠時無呼吸になる原因は何ですか。
睡眠時無呼吸症候群には「閉塞型」と「中枢型」があります。
治療を必要とする「閉塞型睡眠時無呼吸」は、大きいいびき(呼吸努力)を伴う人が大半を占めます。眠りに入ると気道(空気の通り道)を広げている筋肉が緩み、空気を吸うときに起こる圧力で気道が閉まり易くなります。
肥満体質や扁桃腺肥大などのため、起きている状態でも気道が狭い人は、閉塞型無呼吸を起こしやすくなります。元来日本人などの東アジア系の国の人々は下顎が小さく、顔の骨格が閉塞型無呼吸を引き起こしやすくできています。
睡眠時無呼吸症候群には睡眠時無呼吸・低呼吸状態の時にいびきを伴わない、無呼吸中に呼吸が止まっている状態の「中枢型無呼吸」というものがあります。この種の無呼吸は、中・重度の心不全または脳卒中になった後などの、脳疾患の方などに見受けられるケースが多い無呼吸です。
この中枢型無呼吸には無呼吸の後に小さい呼吸が始まり、徐々に多くなり、また小さくなり、無呼吸となるといった周期的な呼吸をするチェーンストークス呼吸があります。
呼吸、いびきが止まること以外にどのような症状が考えられますか。
閉塞型睡眠時無呼吸から再び呼吸をする前に、脳波上は短い期間で覚醒することが多いためか、昼間に極度の眠気をもよおす方が多くいらっしゃいます。睡眠不足で日中極度に眠くなることに注意が必要です。
アメリカでは原因が明らかでない高血圧の発症原因の一つに、睡眠時無呼吸が挙げられているように、高血圧と合併される例が多く見受けられ、その他に夜間の尿意、起床時のだるさ、寝相が悪いなどの症状がみられることが多い様です。
時々息が苦しくなり「ゼーゼー」とするのがわかります。どんな病気なのですか。
基本的に「ゼーゼー」という病気で多く見受けられるのは、ほとんどが気管支喘息です。喘息は発作が起きると気管や気管支の幅が狭くなります。そのため、息を吐く時に「ヒューヒュー」「ゼーゼー」といった笛を吹く様な音が聞こえることがあります。
また長期間喫煙をされている方が、歩いたりちょっとスポーツをしたりした際に、「ゼーゼー」ということがあります。このようなケースはCOPD(慢性閉塞性肺疾患)という病気の可能性を考慮しなければなりません。
上記のような症状になればどうすればよいのでしょうか。
「ゼーゼー」という場合には、できるだけ早く医療機関を受診されることをお勧めします。何が原因で「ゼーゼー」というのかは、医師の診察が必要となります。その「ゼーゼー」というのが、息を吸い込む時に聞こえてくるのか、息を吐き出す時に聞こえてくるのか、身体のどの部分で「ゼーゼー」が強いのか等で、原因となる疾患が違ってきます。
また「ゼーゼー」が発症する周期や、何をすると悪化するのか、食べ物や薬を飲んだ後に生じたのか、などの情報がとても重要になります。突然「ゼーゼー」鳴り出して息が苦しい場合には、緊急である場合が多いので(喘息の重積発作など)、状況によっては救急車を呼び診察を受けてください。
禁煙するにはどうすればよいでしょうか。
まずは「ニコチン依存症」であることを認識してください。ニコチン依存症であることがたばこを吸いたくさせます。喫煙習慣は個人で片付けられるような簡単なことではなく「依存症」という病気として捉えることがとても重要となります。たばこの煙に含まれているニコチンは、セロトニンやドーパミンといった脳にある神経伝達物質を放出し、眠気をとり、気分をすっきりさせることができます。
ニコチンが切れ始めると苛立ちやだるさが強くなり、たばこを我慢できなくなります。ニコチンからくる禁断症状です。
ただ、ニコチン依存症は『再発しやすいものであるが、何度も継続して治療することにより完治可能な慢性疾患』ですので、治療可能な病気と考えてください。
重度のニコチン依存症であるかの簡単な見分け方の目安です。
  1. 1日にたばこを吸う本数が26本以上である。
  2. かつ朝起きてから30分以内に喫煙する。
禁煙する具体的な方法がありますか。
ニコチン依存症である方が気力だけでたばこやめる事は非常に難しく、禁煙治療が必要です。禁煙治療は現在、内服薬・はり薬・ガムがあります。
はり薬・ガムには血液中にあるニコチンを補充し、タバコを吸いたいという欲求を軽くできます。
内服薬は脳内のニコチン受容体(タバコを吸ってニコチンが作用するところ)について、ニコチンの代わりとなり吸いたいという欲求を軽くします。仮に内服中タバコを吸ったとしてもニコチンが作用する所がなく喫煙した満足感が得られにくくなります。
内服薬は一定期間で処方をやめ、最終的には自力で禁煙を目指していきます。また、特殊な器具を使って呼気内の一酸化炭素濃度(CO濃度)を計測し、ニコチン摂取量もモニタリングします。一酸化炭素は、たばこに含有している主な物質で、一酸化炭素濃度を測ることにより、禁煙の進行具合を客観的に見ることができます。
禁煙治療は保険でできますか。
禁煙治療は2006年からある一定の条件のもとで保険適応が認められ、拡大しつつあります。禁煙には「七転び八起き」の精神が必要となります。たとえ失敗したとしても諦めずにチャレンジしてみてください。
身内や知人など周りの方々にも協力をお願いしましょう。禁煙したくても自分の意志だけではどうすることもできず本当に禁煙したい方は、病院で行っている禁煙外来を受診し、専門的な治療を受けられることをお勧め致します。当院でも禁煙治療を行っておりますのでお気軽にご相談ください。

〒849-0917
佐賀県佐賀市高木瀬町長瀬1245-3

0952-36-6200

診療時間 日・祝
8:30~12:00 13時
まで
13時
まで
-
14:00~18:00 15時

19時
- 15時

19時
- -

休診日 / 日曜日・祝日
月・金曜日 19:00まで 火・水曜日 18:00まで 木・土曜日 13:00まで

INFORMATION

お問い合わせは0952-36-6200
受付時間
月・金曜日 8:30~12:00 15:00~19:00
火・水曜日 8:30~12:00 14:00~18:00
木・土曜日 8:30~13:00
休診日
日曜日 / 祝日
アクセス
〒849-0917
佐賀県佐賀市高木瀬町長瀬1245-3

→マップを大きく表示する

JR佐賀駅より車で10分 佐賀記念病院向かい

ページトップへ
Copyright (C) KATAE clinic All Right Reserved